2020/06/29 02:14
沖縄は今帰仁村の古波津さんのコーヒー農園を訪れ収穫体験、珈琲チェリーの収穫から焙煎して飲むまでを体験させていただきました。

珈琲ビーンズは豆と思われる方も多いのですが実はコーヒチェリーの中にある種なんですね。コーヒーチェリーを🍒生まれて始めて食べましたが、珈琲の中煎りしたときのようなコーヒーの酸味の様な風味とほのかな甘みがして、優しい味の果物でした。
いつかコーヒーチェリーを🍒食したいと思っていたので1つ夢が叶いました。
感動〜🥺✨


コーヒー豆から新しい根が出て、豆から葉が出るんですね〜。ですから生豆はまだ玄米のように生きているんですね〜。コーヒーは生鮮食品という意味が実感できました。

収穫したコーヒーチェリー🍒をパルパーにかけて実を外します。

それを水に浮かべ選別して、豆を取り出します。
水に浮いてしまうのはコーヒーチェリー🍒が
未発達らしいです。


豆を乾燥させて精米機にかけます。玄米から白米にするイメージでパーチメントと呼ばれる豆のまわりの内果革、シルバースキンを取り除きます

パーチメントを取り除けば見慣れた。珈琲生豆になります。いよいよ焙煎して試飲します。

沖縄の珈琲は、フルーティーでほのかに甘く、すっごいエネルギー✨コーヒーチェリーから焙煎、試飲まで、体験はなかなかできるものでは無く大変貴重な経験をさせていただきました。古波津さん本当に感謝いたします。
