HARMO(〜ハルモ〜) G1 100g
¥480 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
精製:ウォッシュド
標高: 1,850〜2,450m
品種:ジャバ
規格:G1
入港月: 2025年9月 new クロップ
※農薬、化学肥料不使用
カメルーンは中央アフリカに位置し、
北はサハラ砂漠、南は熱帯雨林と、地域によって気候環境が全く異なるカメルーン。コーヒーは北西部と南西部の山岳地帯で栽培されています。そんなコーヒー生産地では、北からのサハラの熱風と、南からのモンスーン風によって作り出される気候により、乾季と雨季がはっきり分かれているのが特徴です。
山奥の産地、オク、ンベサ村
このコーヒーの産地は、オクという山岳地帯。ンベサ村もオク地方に位置します。植民地時代の影響で、そこでは、地域社会の統治や社会秩序を保つために部族の首長(=酋長)を中心に維持してきた文化体系をもつ首長文化や、ティカル語という言葉を話すバムン人という民族の文化、ナイジェリアからの遊牧民のムボロロ族の文化など、多様な民族と文化が交錯しています
そんなオクでは、1,850メートルから、高いところでは2,450メートルのところまで、コーヒーが栽培されています。収穫期は12月から2月ごろ。イスラム教に、カトリックのキリスト教、その地の伝統信仰が共存している地域ですが、収穫期になると、地域の人々はともに農園ではたらき、収穫を行いながらクリスマスを祝っています。
・試飲感想
私自身、カメルーンのコーヒー豆は始めていただきました。なんとも美しい豆です。
オクの人々の心の美しさが写しだされている。鏡の様です。素晴らしい豆です。
浅〜中煎り:レモンやダージリン紅茶の香りと香りが特徴
中〜深煎り:カラメル、舌に残るコクと甘み、ダークチョコレートの様でした。
素晴らしいコーヒー豆だと思います。
何より過去には、色々あるけれど
宗教の壁を超え、文化の壁を超え、人種の壁を超え、過去を超えコーヒーでひとつになり
共存、共生するカメルーンのンベサ村
素晴らしいと思いました。
過去はどうあれ、今が未来を創りますね。
大切なのは『今』だよ。と教えられたコーヒー豆です。日本の大和魂は、まさに調和そのものですね。
2026年が自分との調和、日本の調和、世界の調和、地球の調和を祈り、Smile companyよりハルモコーヒーをご用意しました。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
